平成24年 第1回全員集会の報告

日時:平成24年3月25日(日) 14:00~

場所:パルテノン多摩4階 第2・第3会議室

出席者:組合会員 8組合(18名)

     個人会員 18名

 

本年度、第一回目の全員集会を開催しました。

山崎 連絡会会長の挨拶に続いて、来賓としてご出席頂きました、須田 多摩市役所都市計画課長より挨拶を頂き講演会に移りました。

今回は、以下の2テーマの講演を行いました。講演終了後には、ご講演者ならびに出席者を含めた懇親会を開催し、連絡会の繋がりを深める事ができました。ご講演頂きました先生方、ならびに出席された会員の皆様に御礼申し上げます。

◇「大丈夫ですか?あなたのマンションの修繕積立金」

 講師:田辺 邦男氏 

 (マンションリフォーム技術協会会長、一級建築士)

 

国交省提案による、「マンションの長期修繕計画と修繕積立金ガイドライン」のポイントと考え方についてご講演頂きました。

マンションの長命化と居住者の高齢化の問題により、改修工事が増え、より高額になる一方で、資金計画の問題が併存する事になる。国交省のガイドラインでは25年以上の計画を推奨しているが、どの程度の精度で将来を予測できるかがポイントとなる。また、定期的に見直しを行う事も重要。

修繕積立金のガイドラインでは、高層80m2の事例で平均¥16,160/月である。国交省は「均等積立方式」を推奨しているが、現状は「段階的増額積立方式」が大半であり、段階的値上げは不可欠の状況にある。今後、組合としてどのように取り組むかがポイントとなる。

具体的には、計画と資金との乖離、見直しを行っても資金計画が伴わない場合、マンションの将来像を十分に検討した上で、金融機関より「借入れ」の検討なども必要になってくる。

 

田辺氏の講演概要録
ご講演の概要および質疑応答が記載されております。どなたでもダウンロードして閲覧いただけます。
田辺氏の講演録.pdf
PDFファイル 204.2 KB

◇「ここまで出来る 既存マンションの省エネ術」

 講師:斎藤 満氏 

 (MTエコ・プランテック代表、工学博士)

  • 建築物の省エネとは 

生活水準を維持したまま省エネを実現するための手法を考える

  • 住宅のエネルギー消費分析 

住宅のエネルギー消費は東京では、給湯(台所、風呂)で43%、暖房で21%を占 め、ウェイトの大きい部分を省エネの対象とする。

  • 共用部の省エネ手法 

断熱気密化/高効率照明/太陽光発電/CGS/太陽熱高反射塗料

  • 専有部の省エネ手法 

高効率給湯器/LED照明/電力ピークカットシステム/HEMSの導入

  • 電力を巡る最近の動向と省マネー対策例

スマートメーター /一括充電方式への改修 /ESP(エネルギーサービスプロバイダー)の活用

等についてご講演頂きました。

齋藤氏の講演概要録
斎藤氏の講演概要録.pdf
PDFファイル 330.6 KB
齋藤氏の講演資料
ご講演いただいた際に使用されたパワーポイントの資料です。上記講演概要録と合わせて読んで頂ければ、省エネ対策についての理解が深まるものと存じます。なお、会員限定ファイルとなっております。ファイルを開くためにはパスワードが必要ですのでご了承下さい。
齋藤氏の講演資料.pdf
PDFファイル 2.9 MB


更新情報

 

PDFファイルをご覧いただくためには「adobe Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
PDFファイルをご覧いただくためには「adobe Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

サイト内検索